2017年03月30日
奄美のメディア学

新刊のご紹介。中京大学教授の加藤晴明さんが、奄美に10数年通い、奄美のメディア論「奄美文化の近現代史」(南方新社)を上梓されました。表紙は当社が製作して、人気となったポスター「風になれ。」を採用。我がホライゾンも、大きく取り上げて頂きました。ほんと、うれしいです!
Posted by hamayuri
at 18:54
2017年03月26日
没後10年島尾ミホ忌
昨日は没後10年の島尾ミホ忌でした。島尾伸三さん、登久子さん、マホさん、万史朗ちゃんを迎え、マリア教会での追悼ミサ。万史朗ちゃんは、同時に洗礼を受けました。
そののち、加計呂麻島にある島尾敏雄文学碑・墓碑に向け出発。ミホさんの評伝「狂う人」を書き、読売文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞された梯久美子さん、新潮社編集部の方もご一緒でした。
朝のうちは雨模様でしたが加計呂麻島へ着く頃には、日差しもみせるなど天気も回復。簡単な清掃のあと、シスターのお祈りを聞き、とてもすがすがしい気分になりました。文学碑の前で写真撮影。私の携帯で、加計呂麻島の寺本さんが撮影。みなさん、いい表情をされていますね。
今年は、7月7〜9日にかけて、島尾敏雄生誕100年記念祭があります。NPO法人 島尾敏雄顕彰会では、ミホさんの「海辺に生と死」などを題材にした映画上映(満島ひかりさん主演)や梯さんの講演やシンポ、加計呂麻島ツアーなどを予定しております。近々、ポスターとノボリが出来上がります。私も理事としえ、微力ながら、頑張りますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます

そののち、加計呂麻島にある島尾敏雄文学碑・墓碑に向け出発。ミホさんの評伝「狂う人」を書き、読売文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞された梯久美子さん、新潮社編集部の方もご一緒でした。
朝のうちは雨模様でしたが加計呂麻島へ着く頃には、日差しもみせるなど天気も回復。簡単な清掃のあと、シスターのお祈りを聞き、とてもすがすがしい気分になりました。文学碑の前で写真撮影。私の携帯で、加計呂麻島の寺本さんが撮影。みなさん、いい表情をされていますね。
今年は、7月7〜9日にかけて、島尾敏雄生誕100年記念祭があります。NPO法人 島尾敏雄顕彰会では、ミホさんの「海辺に生と死」などを題材にした映画上映(満島ひかりさん主演)や梯さんの講演やシンポ、加計呂麻島ツアーなどを予定しております。近々、ポスターとノボリが出来上がります。私も理事としえ、微力ながら、頑張りますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます

Posted by hamayuri
at 16:35