しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年12月26日

情報誌「ホライゾン」が、電子版となって登場!

この度、奄美の情熱情報誌「ホライゾン」が、アマゾンのkindle、Booklive、学研ebooks、沖縄ebooksなどで電子版になって、全40号が掲載、販売されました!いままで、ホライゾンにご協力、ご愛顧いただいた皆様に感謝申し上げます。検索するときは、「奄美の情報誌ホライゾン」と打ってください。バックナンバーとともに出てきます!!

  


Posted by hamayuri  at 18:43

2017年12月11日

習字から書道へ〜

習字をやっていますが、かな文字が昇級!実用書で7段となりました!それも写真版に掲載されて、ありがたいです。実用書で7段でも、一般書では、ようやく初段。〜私の書道の先生がかな専門なので、見よう見まねでやっております。いつか、お習字から書道やってますと言えればいいなと思っています。
 一人で、黙って集中して文字を書くのは、心のリハビリのようなもの。難しいけど、楽しいです。教室の校長先生がこうして●をつけてくれるので、色付きになってしまいました。
  


Posted by hamayuri  at 17:07

2017年12月06日

メディア学の先生の言葉

今日はエアンゲリア先生とまたまたお話し(桑原先生に通訳してもらってますが)してきました。今月中旬には、故郷のギリシャへ行き、大学のあるニュージーランドへ帰られるのだそうです。鹿児島、奄美、沖縄のほか日本各地を旅されて、日本をいろいろ見られたことでしょう。
 メディア学の教授であるエバンゲリア先生から、「ホライゾンを英訳してネットで世界に発信するべき」とおっしゃって頂いたことは、本当に誇りとなりました。いろいろ難しい面はありますが、目標に掲げたいと思います。ありがとうございました。
 国際賞をいただいた夫へワインのプレゼントもありがとうございました!お正月に頂こうかな〜
  


Posted by hamayuri  at 17:50

2017年12月06日

NHK短歌12月号 佳作2首

今日は、奄美も結構冷えました!11度です。
さて、すっかり忘れていましたが、NHK短歌12月号に掲載された私の佳作2首。


●ラーメン屋床屋に花屋を眺めつつ路面電車は過ぎし日を走る (永田和宏 選)

(私は早稲田大学に近いところに実家があります。早稲田には、路面電車(都電)が走っていて、これに乗ると、ものすごいノスタルジックな気分にんるのです。乗り物酔いをよくしていた私ですが、都電だけは酔わなかった。乗ると座席に陣取り窓越しを見ながらよく歌を歌っていた記憶があります。チンチンとなる車掌さんの合図の音も好きでしたね〜。)


●妖怪の棲む島に住み軒下に七本脚のクモガイ吊るす(黒瀬珂瀾 選)

(クモガイやスイジガイは、魔除けになると奄美では言われています。軒下や門口におき、魔物や妖怪の侵入を防ぐというのです。この島には魔物が棲んでいるのですね〜ふふふふ)  


Posted by hamayuri  at 10:06

2017年12月04日

旧ワールドトレードセンターの跡地

2001年9月11日に起きた衝撃的なアメリカ同時多発テロ事件によって倒壊した旧ワールド・トレード・センター。
その跡地には国営の追悼博物館「911メモリアルミュージアム」や慰霊碑「911メモリアル」、消防士達が描かれた壁画などが建設されており、この衝撃の前に無言になってしまいました。
 写真は二つのビルのそれぞれの跡地にある、それぞれノースプール、サウスプールという滝を模したメモリアル。911の犠牲者の方々全員の名前が刻まれています。そこには花が立てられるようになっていて、小雨の降る中、訪れた人々も悲しみが増しているような感じでした。
 滝の音が犠牲者の声に聞こえてなりませんでした
  


Posted by hamayuri  at 13:44

2017年12月03日

自由の女神



ニューヨークの自由の女神像を見てきました。グラウンドゼロを見てから行ったので、もう日暮れとなってしまった!
 観光船にのって、リバティー島にある女神像を目指すのですが、寒くて寒くて、マスクまで取り出しておりました。自由の女神像が、小さな島の上にあるとは知らなくて、かつては灯台の役目を担っていたそうです。すぐ近くの島が移民を受け付けるところで、移民の人たちがこの像を見て、喜びながらアメリカに渡ってきた気持ちがわかるような気がしました。
 観光船のなかでは、「ニューヨーク、ニューヨーク」などの歌が流れ、とてもいい感じ。船なかのイルミネーションが輝いて、とてもステキなビルの写真が撮れたのでした〜   


Posted by hamayuri  at 11:41

2017年12月03日

リンカーン記念堂の前で

リンカーン記念館の前で、パチリ!とにかく、歩いて歩いて、歩き疲れました。ぎりぎりの笑顔かな〜アメリカの中学生くらいの子達がいっぱい来ていて、社会科見学かな?わいわいやっていました。
 遠くに見えるのがワシントン記念塔。ただただ、高いだけのようにも見える記念塔でした。
 リンカーン記念館前にあるこのリフレクティング プールの横にある芝生の公園は、散歩する人も多いようです。
 この日から脳科学者たちの学会でアメリカに来ていた息子と合流。そう、茂木健一郎さんも、来ていたようです。娘と息子という二人の通訳を得て、うれしい旅となりました。こんな旅は、もうないだろうな〜ー
  


Posted by hamayuri  at 11:30

2017年12月03日

アメリカの蝋人形館にて




アメリカ蝋人形館にて。すごくよくできていて、びっくり。それにしても歴代の大統領がいたのに、オバマさんだけいなかったのは不思議。ミシェル夫人はいましたけど〜   


Posted by hamayuri  at 11:27

2017年12月03日

エンパイヤステートビルにて


エンパイアステートビルで買った記念写真(^.^)。NYの摩天楼の中でも超高層、 ニューヨークのシンボルにもなっているエンパイアステートビルなので、見学者はいっぱい。列をつくって、次々とエレベーターに乗りました。
 ただ、びっくりしたのが、案内の方々。「こんばんは!」と笑顔で言われた時には、びっくりしました。東洋人を見たら、「こんにちは、こんばんは」か、ニーハオ、アンニョンハセヨというように、訓練されているらしい。このなかで、大体の感で、日本人と見たのでしょう〜「あたり〜!!」   


Posted by hamayuri  at 11:24