しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年12月22日

南日本歌壇 12/22掲載

今年最後の南日歌壇欄でしたが、おお!なんとー!一席で締めくくることができました!

●とりどりの風呂敷包みに顔隠し「餅ムレ」踊れば光放つ村

(評)「餅ムレ(餅貰い)は、奄美で催される防災豊年祈願の行事という。男性が女性の浴衣を着て風呂敷をかぶって家々を回るらしい。これはおもしろそうだ。きっと笑いに満ちたひとときだろう。(小島ゆかり選)


 この歌は、先月行った大和村湯湾勝での餅ムレを歌ったもの。餅貰い踊りともいわれ、顔を隠した異様な格好の男性や子どもたちが三味線に合わせて、とにかく手をあげてにぎやかに踊り周り、厄よけと防災祈願をするのです。滑稽な格好にみんな笑顔となり、それが光を放っているように見えました。昔はもっとにぎやかだったろうとは思いますが、それでも羨ましくなる程、楽しそうでした。



Posted by hamayuri  at 16:46



削除
南日本歌壇 12/22掲載