2011年12月23日
スペシャル卵焼き ひさ倉
「けいはん ひさ倉」へ。鶏を3000羽飼っているので、鶏飯はもちろん、鶏刺し、鶏すき、焼鳥などが食べられるので、決定!いえいえ、そのうえ、スペシャル卵焼きがあるというのが一番の決め手でありました。どーんな卵焼きなんだろうと興味
津々。ひさ倉は、龍郷にあるので、二台の車にみんなが乗り、帰りは代行を頼んでの出陣。
着いた早々、すでにこーんな卵焼きがどーんと、鎮座しておりました。いやあ、これは凄い!さっそく、乾杯して、頬張ると、これがまたまた美味!スペインオムレツ風で野菜も彩り豊かに入っております。うーん、ケーキみたいでしょ。厚さは、3センチ以上はあったと思うのですけど、いやあ、ココロ迄分厚くなった気がしましたね。
ただ、あまりに大きいので、8人くらいの人数が必要。鍋や焼鳥、鶏刺しも食べますからね。もう、お腹いっぱいだったので、最後の締めの鶏飯を食べるのは、無理でしたねー。ワイワイいいながら、ちょっとハプニングも楽しめて、いい忘年会でした!皆さん、感謝!

津々。ひさ倉は、龍郷にあるので、二台の車にみんなが乗り、帰りは代行を頼んでの出陣。
着いた早々、すでにこーんな卵焼きがどーんと、鎮座しておりました。いやあ、これは凄い!さっそく、乾杯して、頬張ると、これがまたまた美味!スペインオムレツ風で野菜も彩り豊かに入っております。うーん、ケーキみたいでしょ。厚さは、3センチ以上はあったと思うのですけど、いやあ、ココロ迄分厚くなった気がしましたね。
ただ、あまりに大きいので、8人くらいの人数が必要。鍋や焼鳥、鶏刺しも食べますからね。もう、お腹いっぱいだったので、最後の締めの鶏飯を食べるのは、無理でしたねー。ワイワイいいながら、ちょっとハプニングも楽しめて、いい忘年会でした!皆さん、感謝!


Posted by hamayuri
at 12:18