2012年08月07日
ケンムンのお菓子
またまたケンムン。さて、今日はケンムンのお菓子を御紹介します。まず、「ケンムンの杜」。これは、なんと!ニガウリをシロップで煮込んで焼き菓子ガレットにしたもの。ニガウリの苦さは無く、しっかもコリコリ感は残っています。ちょっと甘過ぎかなとも思いますが、お菓子ですから、ね!春風堂で発売。昨年の「島一番コンテスト」で、優秀賞をとられたとのこと。かなり太めのケンムン(というより、河童ですね〜)がイラストで描かれています。昔、ホライゾンでもお世話になった鈴木さんのイラストですね。春風堂は、クロウサギ饅頭も人気ですが、リュウキュウアユのお菓子もあり、いろいろ工夫されているなあと感心しました。

もうひとつは、ばしゃ山村のチョコ大福。箱には、「みちゃ団子」と書かれています。ケンムンが人間を騙して食べさせた泥ダンゴの意味だそうです。「みちゃ」とは、泥のこと。でも、なかなか美味しいチョコ大福でありました。ばしゃ山では、奥光太郎さんによる様々なケンムングッズが販売されていて、人気だとか。
私たちも何かケンムングッズを提案してみたいですねー。

もうひとつは、ばしゃ山村のチョコ大福。箱には、「みちゃ団子」と書かれています。ケンムンが人間を騙して食べさせた泥ダンゴの意味だそうです。「みちゃ」とは、泥のこと。でも、なかなか美味しいチョコ大福でありました。ばしゃ山では、奥光太郎さんによる様々なケンムングッズが販売されていて、人気だとか。
私たちも何かケンムングッズを提案してみたいですねー。

Posted by hamayuri
at 19:08