しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年01月20日

嫁取り唄

昨日のシマ唄フォーラムの最後、奄美八六会の方々が踊った「嫁取り唄」。驚くことに、女性たちが裾をひるがえし、赤い腰巻きや襦袢をみせつつ、陽気に踊り出したのであります。知らんかった〜奄美にこんな色っぽい踊り唄があったなんて!奥山恒満代表によると、「色気、まんまんの唄」とのことです〜!

  


Posted by hamayuri  at 14:55

2014年01月20日

奄美島唄フォーラム

昨日は、「奄美島唄フォーラム」へ出かけました。忘れられようとしている地域のシマ唄を再発見し、伝い継ぐことを大きな目的としているようです。シンポでは、「シマ唄は進化の途上である。いろいろな歌詞や歌われ方がある多様性のある。」といった発言がとても面白かったです。これって、奄美群島の自然と同じことなのですね〜。シマ唄に特化した施設の提案もありました。

 続いて、奄美群島の島々の唄者がそれぞれの地域の歌を披露。奄美は、築地俊造、坪山豊氏。喜界島は、川畑さおり、徳之島は中島清彦、沖永良部、先田タケ子&鍋田武則、与論は池田直峯の各氏。
  喜界島の川畑さおりさん。歌うバービー人形のように可愛いですね。歌ものびがあって、すばらしい。むちゃ加那と阿伝に残されている掛け合うような唄が興味深かったですね〜



 徳之島の中島清彦さん。徳之島のファンから、「待ってました!」の声がかかっていました。誠実なお人柄。徳之島で取材した際、とてもお世話になりました。
 沖永良部島の先田タケ子さんの笑顔はステキ。三味線の鍋田さんによると、沖永良部の三味線は、沖縄のより2センチくらい短い?とおっしゃっていたと思います。この島から、全く琉球音階になるのですね。沖永良部島の先田タケ子さんの笑顔はステキ。三味線の鍋田さんによると、沖永良部の三味線は、沖縄のより2センチくらい短い?とおっしゃっていたと思います。イキントウと、サイサイ節を歌われました。この島から、全く琉球音階になるのですね

 以前、イシャトーのお話をしていただいた与論島の池田直峯さん。与論代表の唄者とは聞いていましたが、ユーモアがあるので歌もまた、聞き耳をたててしまします。三味線の音の違いが面白かったです。エラブとも違うのですね〜。ご自身によれば、「沖縄のパクリを誇りを持ってやっています」とのこと。与論のイキントウが、沖永良部島と違ってとても興味深かったです。
地元ではそれぞれ、有名な方ですが、奄美で島々の違いを堪能できたのは、とても有意義でした!そして、それぞれ、語りが面白かったので、観客の方々から大きな拍手が湧いていましたね。島々の違いを認めあい、楽しむことって、大切ですね〜。


  


Posted by hamayuri  at 11:55